Cubase Cubase基本操作

Cubaseオーディオファイルの読み込み方

更新日:

キューベースのAUDIO-FILE読み込み

アーティストの曲やサンプリングCD、またオーディオミックスダウンで作ったファイルを、プロジェクトに読み込む方法を今回説明したいと思います。

※Cubase全バージョン対応の内容です。

スポンサーリンク

1. オーディオファイルの出し方

まずは下記メニューの

メニューのファイル

ファイル

読み込み

オーディオファイルをクリック

すると、下記画面が表示されると思います。

オーディオの読み込み

 

まずは、オーディオファイルがある場所を探しに行きます。

例えば、アーティストの曲を出す際などは、ライブラリから → ミュージック → プロジェクトに出したい曲などを選択します。

Cubaseは、Wave、AIFF、MP3、WMA、FLAC、REXファイルその他、色々な拡張子のファイルを読み込むことが出来ます。

 

1.1 オーディオファイルの内容を聴こう

自動視聴する

オーディオファイルを試聴したい際は、右下の「自動視聴」にチェックを入れておくと、出したいファイルをクリックする事で音が視聴出来ます。

コントロールするのは、自動視聴の上にある左部分です。

左から「再生 停止 一時停止 リピート演奏 再生ボリューム調整」

複数選択で同時に読み込むことも可能です。

読み込むオーディオファイルが決まったら、開くをクリック。

すると、読み込みオプションという画面が出ます。

読み込みオプション

プロジェクトフォルダーにファイルをコピー

ここは必ずチェックを入れて下さい。

サンプリングレート

ここもチェックを入れられる状態でしたら必ず入れる事。

 

「チャンネルを分割」、「ビット数」、「今後、確認メッセージを表示しない」のチェックは入れなくてもよい。

最後は、OKをクリック。

 

オーディオファイルが出てきましたか。

プロジェクトオーディオ

 

まとめ. オーディオを使って編曲をしよう

今回は基本操作の一つですが、編曲をする上で使う場面が多い機能です。しっかりと覚えましょう。

【関連】Halion sonic SEを使って音を出して見よう

【関連】Cubase初心者のためのDTM講座 全10回

-Cubase, Cubase基本操作

Copyright© DTMレッスン教室 , 2024 All Rights Reserved.