Cubase Cubase基本操作

Cubase ピアノでコードのMIDI打ち込みをしよう

更新日:

ピアノのミディ打ち込みをしよう

Cubase初心者のためのDTM講座 第4回 です。

前回まで『Halion sonic SEを使って音を出して見よう

どうでしょうか。無事に音源を出せたと思いますので、今回はいよいよピアノの音を使ってコード進行を入れていきましょう。

※Cubase全バージョン対応の内容です

スポンサーリンク

1. コードの打ち込み方法

まずは、MIDIトラックに名前を入力する所から始めましょう。

さてその前に、トラックに名前を書いておきましょう。

書き方は、下記MIDIトラックの赤い枠をダブルクリックして記入します。トラックネームの書き方ピアノ

今回は、ピアノを入れますのでPIANOと入力しましょう。

 

1-1 MIDIパートを作ろう

MIDIパートの書き方は、ツールバーの鉛筆を選んでMIDIトラックの先頭から右へドラックして離します。

ではこれを、やって見てみましょう。

まずは、下記ツールバーの鉛筆を選ぶ。

ツールバーの鉛筆

次に、PIANOのMIDIトラックの先頭で左クリックを押す。

MIDIパート先頭

そのまま左クリックを押しながら、右へ引っ張る。

MIDIパートドラッグ

そうすると、下記のようにMIDIパートが出来上がります。

MIDIパート終わり

出来たら、ツールバーの矢印に戻して、そのままMIDIパートをダブルクリックでキーエディターが開けます。

※キーボードのENTERキー、MACはreturnキーでも同様です。

 

1-2 コードを打ち込もう

打ち込みをするに当たって、まずはキーエディターの左上のツールバーの鉛筆を選びましょう。

キーエディターの鉛筆

次に、真ん中の赤い枠のクオンタイズを1/1に設定しましょう。

クオンタイズ設定

それでは、鉛筆を使って基本的なコード進行を入れてきましょう。

CM(C,E,G) → FM(F,A,C) → Dm(D,F,A) → GM(G,B,D)
のコードを入れてみましょう。

入力するところは、C3付近に入れていってください。

キーエディターコード

入力したら再生してみてください。

どうですか鳴りましたか。

 

まとめ. 打ち込み方法を学ぼう

今回はピアノ入力を使って説明しましたが、他の様々な楽器のMIDIの打ち込みは方法が違います。

まずは基本のピアノからしっかりと学んでいきましょう。

【初回講座】Cubase初心者のためのDTM講座 全10回

【関連】Cubase インスペクターの基本設定(大切)

【関連】Cubase スナップ(位置補正)の使い方

-Cubase, Cubase基本操作

Copyright© DTMレッスン教室 , 2024 All Rights Reserved.